運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

大臣、前回の私の質問に対して、これは大臣所管公文書管理課が、推薦名簿、三年以上の保存期間だというときに、こうおっしゃったんですよ。重複して推薦することを避けるんだ、これが目的だと。これは、渡邉審議官もそう答えていたんですけれども。  だとすれば、これはどの課にも当てはまるんですけれども、内閣府だけでも十二部局が一年未満で捨てているんです、その場で。だったら、重複は避けられないじゃないですか。

黒岩宇洋

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

渡邉(清)政府参考人 先ほど内閣公文書管理課からの通知の話をいただきました。  今回、資料の一部を白塗りにして提出した件につきましては、私ども公文書管理制度を所管する立場としまして、ある文書を修正して別の文書というものを新たに作成し、それをきちんとこれから保存していくということであれば問題ないというふうに把握しております。  

渡邉清

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

先週の委員会における私の答弁の中で、公文書管理課が定めた桜を見る会の推薦名簿については、公文書管理法施行令別表十七の項を参酌し保存期間を定めていると申し上げましたけれども、正しくは、公文書管理法施行令別表二十八の項を参酌していること、そして、その上で、公文書管理課が定めた保存期間表の十七の項、すなわち、「栄典又は表彰に関する事項」、その中に位置づけているものであったでありまして、おわびして訂正をさせていただきます

北村誠吾

2020-02-07 第201回国会 衆議院 予算委員会 第9号

じゃ、公文書管理課担当大臣としてお聞きしますけれども、公文書管理課は、この桜を見る会の推薦名簿、これは保存期間三年ですね。今、大臣がおっしゃったとおり、別表にそのままジャストなものがなければ、別表を参酌して保存期間を定めると。じゃ、この別表のどの部分を参酌したんですか。  いや、もう通告していますよ、通告。

黒岩宇洋

2018-03-13 第196回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ただ、公文書管理法では、これは各省庁は勝手に廃棄してはならないことになっておりまして、内閣総理大臣の承認を得る、具体的には、内閣府の担当課公文書管理課でございますけれども、この専門部署の了解を得て廃棄をするということになっております。これが今、大体年間で約二百十万冊ございます。  

加藤丈夫

2017-05-15 第193回国会 衆議院 情報監視審査会 第5号

その内閣府に独立公文書管理監公文書管理課と両方ございますけれども、内閣設置法をこの前確認しましたところ、独立公文書管理監公文書廃棄審査、協議ができるというふうには読めないかなという規定になっておりました。ですので、特定秘密を含む行政文書廃棄については、基本的には公文書管理課が、特定秘密が含まれているかどうかがわからずに審査をしている可能性が極めて高いのではないかなと思っています。  

三木由希子

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

この移管廃棄かの措置の決定につきましては、一義的には各行政機関の判断によりなされるものでありますけれども、公文書管理法の運用におきましては、各行政機関に対しまして、同法第九条第一項に基づく内閣総理大臣に対する行政文書管理状況に関する報告の一環といたしまして、廃棄移管かの措置設定状況につきまして、内閣総理大臣、具体的には内閣公文書管理課が担当いたしますけれども、に報告することを求めているところであります

松本洋平

2016-05-12 第190回国会 衆議院 情報監視審査会 第5号

それから、文書保存期限の問題につきましては、報告書で意見として述べられておりましたけれども、最大の問題は、特定秘密を含む行政文書ファイル、あるいは特定秘密だった情報を含む行政文書ファイルに関しては、どこが廃棄審査を行うかといいますと、現状の仕組みですと、公文書管理課という内閣府の一部門になります。特定秘密が含まれていたことを知らずに廃棄審査を行うという構造に今なっております。  

三木由希子

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

河野国務大臣 公文書民主主義一つのインフラであるということを考えると、先ほどからお話に出ております公文書管理課はもとより、公文書館、これは独立行政法人国立公文書館でございますが、こういう公文書に携わる組織の予算、人員というのは極めて重要だと思いますし、今おっしゃられましたアーキビストの養成というのも大事でございます。

河野太郎

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この問いを、きのう、公文書管理課の方にもしました。この間、ほかのいろいろな部署の方にもしているんですけれども、ルールは曖昧な割に、皆さん口をそろえておっしゃるのは、複数の人がこの文書を見たり使えば、これはもう組織的でしょうという割と明快な線引きが通説としては霞が関に広まっているなという感触を受けておりましたが、目的個人用だったとか、そんないろいろな要素がここには含まれてくるんでしょうか。

井坂信彦

2009-06-23 第171回国会 参議院 内閣委員会 第9号

内閣府におきましては、大臣官房公文書管理課を中心に、これらの規定に基づきまして各省庁文書管理状況を把握いたしますとともに、必要に応じて実地調査あるいは改善勧告に係る連絡調整業務を行うことになるところでございます。これらの業務の遂行に当たりましては、各省庁の理解と協力も得つつ、行政機関全体の適正な文書管理の実現に向けて鋭意努力してまいりたいと考えております。

山崎日出男

2009-06-23 第171回国会 参議院 内閣委員会 第9号

現在、公文書管理のために内閣府に公文書管理課が設置されております。この法案が成立した暁には、公文書管理委員会の事務や内閣総理大臣の補佐を当課で行うことになると考えますが、公文書管理の推進のために公文書管理課は他の行政機関との間でどのような協力体制あるいは関係を築いていくのか、そしてその権限についてはどのようなものになるのか、お伺いをいたします。

岩城光英

  • 1